ポルカドットV Flying V ギター フライングV 出品3本目 ジャンク品 エレキギター
![]() |
ポルカドットV Flying V ギター フライングV 出品3本目 ジャンク品 エレキギター |
m76735931270-45636-dqu |
31,200円 48,000円 |

ポルカドットV Flying V ギター 出品3本目 ジャンク品\r(計3本出品是非他もご覧ください)\r\rギター愛好者の主人の代わりに出品致します。\r説明が非常に長いですが、愛情たっぷりで説明パワポと試奏音源まで作成しました。\r興味がある方是非ご覧ください。以下は彼の説明です。\r=================\r中国から仕入れた無改造のギターです。\r楽器としての精度に問題があるため、ジャンク品として出品します。\r\r詳細は商品パンフレットPPTをお読みください。\r(パンフレットPPTリンクはコメント欄)\r(試奏音源はコメント欄)\r\r・素体 (ジャンク品)\rまあ、私も音楽長いからね。音楽やってるヤツとか、\rギター好きなヤツの性格とか、物の言い方とか、\r態度とか、よく知ってんのよ。\r私がいくらギターの説明してやってもさ。\r「いや、違う。オレの意見の方が正しい。オレのほうが詳しい。\rオレの方が凄い、オレのほうがセンスがある」って言うんで\rしょ?\rはいはい、うるせーな。\r私、マジで音楽やってる男とか大嫌い。\rでもまあ、欲しけりゃ素体そのまま、売ってあげてもいいわよ。\rというか、まあ、私が納得するような、ホントに良いポルカドットVが完成したら買ってあげてもいいわ。\r私はただ、フライングVが好きなだけなの。\rしかしまあ、素人が「お金」をケチって、\r自分でなんとかしようとするのはやめたほうがいい。\r粗大ゴミになっちゃうだけ。\rプロのリペアマンに依頼したほうがいい。\rまあ、良いリペアマンを探すのも大変だけどね。\rもうさ、思い出したくないけど。\rまだ、私が貧乏だったときに、ギター壊れちゃって。\r色んなリペアショップを回ったんだけど\r「買ったほうが早いですよ」って、鼻で笑われたことがあって。\rいや、鼻で笑われたというより、無視された。\r原宿のお店だったわ。私、あれ以来、原宿行ってねえわ。\r東京で、音楽関係で働くヤツってさ。 有名人のお手伝いか、すげー金持ちの相手をするのがステータスなわけよ。\rだから、人間に対する接し方はそうなるの。\rあの悔しさは、一生、忘れないけどね。\r今でも、そのギター、修理せずに、そのまま保管してあるよ。
久しぶりに関西へ行ってきました。
関西には、梅田と三宮にMaduのSHOPがあります。
Maduは今、全国に13店舗。
10数坪のお店から65坪のお店まで環境や規模はさまざまなのですが、
大きくても小さくてもひとたび店内に入れば「Madu」とわかるように
ブランディングをしています。
そんな中でも、いつも楽しみにしているのは、各店舗をまわると、
ちょっとした部分にいろいろな発見があること。
人がやっていることですから、そこには個性とチーム力が生まれるんですね。
下の写真は三宮店のてぬぐい売り場。
ディズニーキャラクターズ プラッツ アンド プランツ ジオラマ 11種
見やすく広げ、スタッフ手作りの「東袋」を一緒に飾り・・・とても涼しげでした。
ここ数年、この時期になると、関西のスタッフはいつも楽しんで
これらの製作に励んでいるのです。
東袋とは、今ではいろいろな素材で作られることも多いのですが、
元々は、このように風呂敷を縫い合わせて、袋状にしたものが始まり。
古来より包む文化のあった日本に、西洋の文化が浸透してきて、「包み物」から
「袋物」に移り変わっていく過程で生まれたものと聞きます。
縫い糸をほどけば、またてぬぐいに戻るところも、東袋の良さです。
そして、下の写真。
梅田店で出番を待つ、その名も「みつあみバッグ」です。
これは、長い方を2つ折りにして輪のほうの両サイドを17cmほど縫い
端のほうを3等分に18cmほどカットして三つ編みにし、
2つの三つ編みを縫い合わせ、そのままぐるぐるとタコ糸を巻きつけて
持ちやすいように太さを整えたもの。
カットしてしまうので、元のてぬぐいには戻りませんが、
Chambray-trimmed Belted Long Dress 新品
お弁当を持っていくのにも良さそうですし、浴衣を着たとき等はもちろんのこと
Tシャツ&パンツなんかにも合いそうな、キッチュなイメージです。
YAMAHA PACIFICA 112VM ICE BLUE (アンプセット)
Maduのスタッフは研究熱心。
下の写真は、作り方を書いたものですが、
発案者以外の人も作ってみて、より改良を重ね、(ポストイットで気になる点や
もっとこの方が作りやすい、丈夫・・等と、チェックを入れている。)
お客様からの問い合わせがあったら、わかりやすくご紹介できるよう
みんなで予習をしているようでした。
Madu三宮店、Madu梅田店共に、6月末ごろまで展開の予定です。
お客様に気に入っていただいて、展示する数量が減ったら、休憩時間などを
使ってまた作るのだとか。
それがまた嬉しくて、楽しいのだそうです。
(お昼ごはんの後に瞑想?している、肩こりな私にはとてもまねできません・・・。)
「みんな がんばってねー!」
written by M.S.
*関西にお住まいの方、6月に関西に行かれる予定のある方、よろしかったら
ぜひ、両店舗に遊びにいらしてください。
三宮店は、気持ちよい外光が入る、一棟建てのお家のような佇まい、
梅田店は、65坪と言う全国で一番広いお店で、限定品のお取り扱いもあります。